こんにちは!主婦のミーコ(@miiko_rabbit)です。
1日5分の時短投資で、お小遣いを稼いでおります!
いまわたしがおこなっている時短投資(FX・CFD)は、
の3つ。
どちらもリピート系注文という手法で運用している投資です☆
ループイフダンとはなにか知りたい方はこちら↓

トラリピとはなにか知りたい方はこちら↓

金CFDとはなにか知りたい方はこちら↓

わたしは年利5~10%を目標に投資をしています。
リピート系投資をはじめてから2年ですが、目標達成中!
2021年2月までの2年10ヶ月間で、3つの投資(ループイフダン+トラリピ+金CFD)をあわせた利益は1,622,118円でした!!
いままでの利益の累計(2021年2月末時点)は
- ループイフダン→30ヶ月で402,782円(平均年利9.73%)
- トラリピ→10ヶ月で34,211円(年利換算8.45%)
- 金CFD→34ヶ月で1,185,125円(平均年利20.91%)
となっています。
この記事では、わたしがリピート系投資をはじめた2018年の5月から、現在(2021年2月)までの投資状況と投資実績のご報告をしています!
はやく具体的な数字を見せて!という方は、以下のボタンをクリックしてください☆
FXループイフダンの投資実績

ループイフダンとはアイネット証券のシステムです。
1度設定したらほったらかしで運用できるので、わたしのお気に入りの投資なんです☆
くわしくは、こちらの記事で説明しています!

では、私の投資状況を見ていきます!
ループイフダンの投資状況
アイネット証券のループイフダンは、2018年の9月18日に、元手50万円で始めました。
ループイフダンは、『通貨ペア』『買い(B)or売り(S)』『値幅』『数量』を選んで運用します。

さいしょに、ドル円のB25・数量1の運用を開始しました☆
その後、設定は変えながらも運用は続けています。
値幅 | 数量 | 元手 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
2018.9 | B25 | 1 | 50万円 | |
2019.7 | B25 | 2 | 100万円 | |
2019.8 | B25 | 2 | 130万円 | 30万追加入金 |
2020.2 | B50 | 2 | 130万円 | |
2020.3 | B100 | 1 | 150万円 | 20万追加入金 |
130万円 | 20万出金 | |||
2020.4 | B50 | 1 | 130万円 | |
2020.5 | B25 | 1 | 130万円 | |
2020.8 | B50 | 1 | 130万円 |
2019年4月15日より、あらたに豪ドル・NZドルを元手50万円ではじめました。
しかし、2019年10月に撤退しています。

また、2019年11月から新たにスイスフラン円(CHF/JPY)を元手50万円で始めました!
S100で開始したのち、なかなか決済されないのでS80→S40と値幅を狭めてきました。

その後2020年8月に、S80に広げています。
また2021年1月にS40に戻しました!
さらに、2020年1月からカナダドル円(CAD/JPY)を元手50万円で始めました!

※2020年7月にB100→B80にしました!
まとめると、
- STEP12018年9月ドル円(USD/JPY)開始
- STEP22019年4月豪ドルNZドル(AUD/NZD)開始
- STEP32019年10月豪ドルNZドル撤退
- STEP42019年11月スイスフラン円(CHF/JPY)開始
- STEP52020年1月カナダドル円(CAD/JPY)開始
2021年1月現在
- 130万円でドル円のB50
50万円で豪ドルNZドルのS20- 50万円でスイスフラン円のS40
- 50万円でカナダドル円のB80
合計230万円の元手で、3つの通貨ペアのループイフダンを動かしています☆
では、それぞれの通貨ペアの投資実績を見ていきましょう!
① ループイフダンUSD/JPY,B50の投資実績

順調に増えていっていますね☆
では、くわしく見ていきましょう!
まずは元手50万円、B25で運用していた時の、月ごとの成績です。最初の月は9月18日から29日です。
※前月最終土曜日の翌日から、当月最終土曜日までをひと月とします。また、月利は小数点第3位を四捨五入しています。
下の表はスクロールできます!太字の、利益の合計を見てくださいね!
期間 | 売却益(円) | スワップ(円) | 利益(円) | 月利(%) | 利益の合計(円) |
2018.9 | 2,550 | 94 | 2,644 | 0.53 | 2,644 |
2018.10 | 6,211 | 220 | 6,431 | 1.29 | 9,075 |
2018.11 | 5,143 | 733 | 5,876 | 1.18 | 14,951 |
2018.12 | 7,500 | 618 | 8,118 | 1.62 | 23,069 |
2019.1 | 12,500 | 761 | 13,261 | 2.65 | 36,330 |
2019.2 | 3,500 | 1,703 | 5,203 | 1.04 | 41,533 |
2019.3 | 5,250 | 2,474 | 7,724 | 1.54 | 49,257 |
2019.4 | 3,250 | 1,822 | 5,072 | 1.01 | 54,329 |
2019.5 | 4,000 | 319 | 4,319 | 0.86 | 58,648 |
2019.6 | 5,000 | 296 | 5,296 | 0.53 | 63,944 |
10ヶ月間で63,944円なので、かんたんに計算すると年利でだいたい15%です!これはかなりいい成績です☆
そこで、元手を2倍に増やして運用してみることにしました。
元手100万円、B25での月ごとの成績が下の表です。利益の合計は引き継ぎます。
※2019年8月に30万円を追加入金しました。8月以降の月利は元手130万円で計算しています!
※2020年2月末にB25→B50に変更
※2020年3月にB50→B100に変更
※2020年4月にB100→B50に変更
※2020年5月にB50→B25に変更
※2020年8月にB25→B50に変更
期間 | 売却益(円) | スワップ(円) | 利益(円) | 月利(%) | 利益の合計(円) |
2019.7 | 9,308 | 1,674 | 10,982 | 0.84 | 74,926 |
2019.8 | 24,710 | 2,181 | 26,891 | 2.07 | 101,817 |
2019.9 | 14,680 | 4,574 | 19,254 | 1.48 | 121,071 |
2019.10 | 10,360 | 3,412 | 13,772 | 1.06 | 134,843 |
2019.11 | 10,978 | 5,236 | 16,214 | 1.25 | 151,057 |
2019.12 | 4,500 | 563 | 5,063 | 0.39 | 156,120 |
2020.1 | 6,670 | 5,770 | 12,440 | 0.96 | 168,560 |
2020.2 | 20,154 | 14,855 | 35,009 | 2.69 | 203,569 |
2020.3 | 3,221 | 13,091 | 16,312 | 1.25 | 219,881 |
2020.4 | 5,498 | 58 | 5,556 | 0.43 | 225,437 |
2020.5 | 5,440 | 49 | 5,489 | 0.42 | 230,926 |
2020.6 | 7,585 | 109 | 7,694 | 0.59 | 238,620 |
2020.7 | 3,500 | 69 | 3,569 | 0.27 | 242,189 |
2020.8 | 7,163 | 103 | 7,266 | 0.56 | 242,189 |
2020.9 | 2,000 | 16 | 2,016 | 0.16 | 251,471 |
2020.10 | 1,500 | 22 | 1,522 | 0.12 | 252,993 |
2020.11 | 4,000 | 33 | 4,033 | 0.31 | 252,993 |
2020.12 | 1,500 | 8 | 1,508 | 0.12 | 252,993 |
2021.1 | 2,000 | 59 | 2,059 | 0.16 | 252,993 |
2021.2 | 4,000 | 340 | 4,340 | 0.33 | 252,993 |
いい感じですね!
月利を平均して、年利換算(単利)すると…
USD/JPYのループイフダンは、年利約11.09%でした☆
② ループイフダンAUD/NZD,S20の投資実績 やめました
B40で運用していた時の週ごとの成績です。
期間 | 売却益(円) | スワップ(円) | 利益(円) | 利益の合計(円) |
4/15-20 | 298 | -5 | 293 | 293 |
4/22-27 | 0 | 0 | 0 | 293 |
4/29-5/4 | 296 | -2 | 294 | 587 |
5/6-11 | 1,069 | -122 | 947 | 1,534 |
5/13-18 | 0 | 0 | 0 | 1,534 |
5/20-25 | 0 | 0 | 0 | 1,534 |
ぜんぜん売れない…!
値幅が広すぎてなかなか売れず、マイナススワップだけがかさんでいくので、B40からS20に変更することにしました。
このとき、ループイフダンではマイナススワップになるポジションは持たない方がいいのではないか…という考えになりました。
マイナススワップのかさむポジションを持っていてもしょうがないので、一度もっていたポジションをすべて決済(損切り)しました。
結果、売却損-2,560円、スワップ損-134円となり、利益の合計が-1,160円になりました。
では、S20で運用した成績です。利益の合計は引き継ぎ、ここからは月ごとの成績で表にしました。
※前月最終土曜日の翌日から、当月最終土曜日までをひと月とします。
期間 | 売却益(円) | スワップ(円) | 利益(円) | 利益の合計(円) |
2019.6 | 2,621 | 26 | 2,647 | 1,487 |
2019.7 | 1,787 | 15 | 1,802 | 3,289 |
2019.8 | 3,409 | 15 | 3,424 | 6,713 |
2019.9 | 2,578 | 3 | 2,581 | 9,294 |
2019.10 | 806 | -23 | 783 | 10,077 |
スワップもプラスになりましたし、売買回数も増えていい感じです☆
2019年9月時点では、AUD/NZDの平均年利は約3.72%でした!
しかし2019年10月、スワップポイントがプラスからマイナスに転じたので、夫婦会議の結果、損切りしてAUD/NZDからは撤退することにしました。
損切りにより、26,040円の損失がでました。
50万円の元手で2019年4月に開始し、半年間で15,963円の損失で終わりました。
スワップポイントがマイナスに転じるとは…!
AUD/NZDは平均年利3.72%と低めだったので、スワップポイントがマイナスでは今後の利益が見込めません。
傷の浅いうちに損切りできたので、ホッとしています。
今回のことは、いい勉強になりました!
- AUD/NZDをやめた理由
- 今後の方針
- 教訓
などは、こちらの記事にくわしく書きました!

③ ループイフダンCHF/JPY,S40の投資実績
スイスフラン円はなかなか利益がでなかったので、値幅をじょじょに狭めていきました。
S100で開始し、現在はS40です。
※前月最終土曜日の翌日から、当月最終土曜日までをひと月とします。
期間 | 売却益(円) | スワップ(円) | 利益(円) | 利益の合計(円) |
2019.11 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019.12 | 400 | 0 | 400 | 400 |
2020.1 | 3,600 | 82 | 3,682 | 4,082 |
2020.2 | 5,600 | 186 | 5,786 | 9,868 |
2020.3 | 30,800 | 526 | 31,326 | 41,194 |
2020.4 | 8,400 | -82 | 8,318 | 49,512 |
2020.5 | 3,810 | 599 | 4,409 | 53,921 |
2020.6 | 5,600 | 58 | 5,658 | 59,579 |
2020.7 | 3,600 | 39 | 3,639 | 63,218 |
2020.8 | 6,760 | 46 | 6,806 | 70,024 |
2020.9 | 6,679 | 360 | 7,039 | 77,063 |
2020.10 | 2,800 | 122 | 2,922 | 79,985 |
2020.11 | 1,600 | 9 | 1,609 | 81,594 |
2020.12 | 1,600 | 3 | 1,603 | 83,197 |
2021.1 | 800 | 7 | 807 | 84,004 |
2021.2 | 4,000 | 103 | 4,103 | 88,107 |
利益がだんだん増えてきました☆
スイスフラン円の平均年利は13.22%です!
スイスフラン円(CHF/JPY)を始めた理由は、こちらの記事にくわしく書きました!

また、スイスフラン円Sのスワップポイントがマイナスになってしまったので2020年4月に撤退しました。
その際、
- コロナショックによる一時的なマイナスの可能性があること
- マイナスのスワップポイントがさほど大きくないこと
から、数千円を損切りしてまで撤退するほどではない!と考えました。
そして、
- 含み損が3桁以下→損切りして撤退
- 含み損4桁以上→続行
という方針を立てました!
2020年4月28日に、含み損が3桁以下(気づいたときはたまたま含み益の状態でした…ラッキーです)になっていることに気づき、すべて決済・一時撤退することに。
またS(売り)のスワップポイントがプラスに戻ってきたら、再開するつもりです☆
再開後に、もしまたスワップポイントがマイナスに転じたら、また同じルールを適用して撤退or続行を判断しようと考えています!
ちなみにこういう判断をするときには、
- 判断の基準になる具体的な数字をあらかじめ考えておく
- 理由付けを考えるようにする
- 未来がこうなるはず!と決めつけない
ことを意識しています☆
感情で判断してしまわないための、対応策です!
④ ループイフダンCAD/JPY,B80の投資実績
スワップポイントが高いこと、必要資金が少ないことが魅力のカナダドル円。
元手50万円、B40で開始しました☆
2020年12月現在、B80で運用しています。
※前月最終土曜日の翌日から、当月最終土曜日までをひと月とします。
期間 | 売却益(円) | スワップ(円) | 利益(円) | 利益の合計(円) |
2020.1 | 1,474 | 33 | 1,507 | 1,507 |
2020.2 | 3,200 | 548 | 3,748 | 5,255 |
2020.3 | 18,676 | 140 | 18,816 | 24,071 |
2020.4 | 4,000 | 30 | 4,030 | 28,101 |
2020.5 | 4,000 | 3 | 4,003 | 32,104 |
2020.6 | 7,364 | 600 | 7,964 | 40,068 |
2020.7 | 1,800 | 12 | 1,812 | 41,880 |
2020.8 | 4,150 | 31 | 4,181 | 46,061 |
2020.9 | 0 | 0 | 0 | 46,061 |
2020.10 | 1,600 | 9 | 1,609 | 47,670 |
2020.11 | 4,000 | 32 | 4,032 | 51,702 |
2020.12 | 3,746 | 277 | 4,023 | 55,725 |
2021.1 | 1,600 | 8 | 1,608 | 57,333 |
2021.2 | 6,647 | 1,725 | 8,372 | 65,705 |
カナダドル円の平均年利は11.26%です!
カナダドル円(CAD/JPY)を始めた理由は、こちらの記事にくわしく書きました!

ループイフダン全体の実績
すべての通貨ペアを合わせた投資実績です☆

くわしい数字を表にしました!
期間 | 売却益(円) | スワップ(円) | 利益(円) | 利益の合計(円) | 平均年利(%) |
2018.9 | 2,550 | 94 | 2,644 | 2,644 | 6.35 |
2018.10 | 6,211 | 220 | 6,431 | 9,075 | 10.89 |
2018.11 | 5,143 | 733 | 5,876 | 14,951 | 11.96 |
2018.12 | 7,500 | 618 | 8,118 | 23,069 | 13.84 |
2019.1 | 12,500 | 761 | 13,261 | 36,330 | 17.44 |
2019.2 | 3,500 | 1,703 | 5,203 | 41,533 | 16.61 |
2019.3 | 5,250 | 2,474 | 7,724 | 49,257 | 16.89 |
2019.4 | 3,548 | 1,817 | 5,365 | 54,622 | 15.58 |
2019.5 | 2,805 | 61 | 2,866 | 57,488 | 14.23 |
2019.6 | 7,621 | 322 | 7,943 | 65,431 | 13.76 |
2019.7 | 11,095 | 1,689 | 12,784 | 78,215 | 13.44 |
2019.8 | 28,119 | 2,196 | 30,315 | 108,530 | 14.01 |
2019.9 | 17,258 | 4,577 | 21,835 | 130,365 | 14.05 |
2019.10 | -14,646 | 3,161 | -11,485 | 118,880 | 12.50 |
2019.11 | 10,978 | 5,236 | 16,214 | 135,094 | 12.38 |
2019.12 | 4,900 | 563 | 5,463 | 140,557 | 11.84 |
2020.1 | 11,744 | 5,885 | 17,629 | 158,186 | 11.64 |
2020.2 | 28,954 | 15,589 | 44,543 | 202,729 | 12.17 |
2020.3 | 52,697 | 13,757 | 66,454 | 269,183 | 12.84 |
2020.4 | 17,898 | 6 | 17,904 | 287,087 | 12.56 |
2020.5 | 13,250 | 651 | 13,901 | 300,988 | 12.21 |
2020.6 | 20,549 | 767 | 21,316 | 322,304 | 11.97 |
2020.7 | 8,900 | 120 | 9,020 | 331,324 | 11.61 |
2020.8 | 18,073 | 180 | 18,253 | 349,577 | 11.43 |
2020.9 | 8,679 | 376 | 9,055 | 358,632 | 11.17 |
2020.10 | 5,900 | 153 | 6,053 | 364,685 | 10.83 |
2020.11 | 9,600 | 74 | 9,674 | 374,359 | 10.53 |
2020.12 | 6,846 | 288 | 7,134 | 381,493 | 10.22 |
2021.1 | 4,400 | 74 | 4,474 | 385,967 | 9.92 |
2021.2 | 14,647 | 2,168 | 16,815 | 402,782 | 9.73 |
※前月最終土曜日の翌日から、当月最終土曜日までをひと月とします。
2018年の年間取引報告書です↓

2019年の年間取引報告書です↓

2020年の年間取引報告書です↓

(※集計するタイミングのずれで、すこし誤差があります。)
豪ドルNZドルは撤退しましたが、現在稼働している3通貨ペアはいずれも平均年利10%超えです☆
今後も末永く続けていきたいです…!
わたしが使っているおすすめの証券会社はこちら☆
ループイフダンの基礎知識~始め方~続け方をまとめた記事はこちら!
最新の成績も公開しています☆

トラリピの投資実績

トラリピ は、リピート系FX自動売買です!(ループイフダンと似ています☆)
トラリピの投資状況(現在元手70万円)
2020年5月25日より、元手50万円で豪ドル円(AUD/JPY)を稼働中。
わたしのトラリピ設定↓
- 通貨ペア:豪ドル円
- 元手:50万円→40万円(2021.2.15)
- ハーフ&ハーフ
- 買い:54円~80円に32本
- 売り:80円~106円に32本
- 利益幅:600円
- 決済トレール:あり
- ストップロス:なし
です!
軽く解説していきます☆
通貨ペアは豪ドル円(AUD/JPY)にしました!
理由は…
- 20年以上レンジ相場(値が上下にいったりきたり)
- 必要証拠金が少ない
- 現在動かしていない通貨ペアである
です☆
ずっと気になっていた通貨ペアでした♪
とりあえず直近の最高値・最安値の範囲にしました!

ハーフ&ハーフとは?
レンジの下半分に買いトラリピ・上半分に売りトラリピを仕掛けるやり方。
くわしくはこちら→公式HP
元手50万円は最初から決めていたので…
レンジの端に到達した時点で、必要資金が50万円程度になる本数にしました!
運用試算表で計算しましたよ☆
利益幅は600円にしました。
参考にしたのはこちらの記事です!
利益幅は稼働後からも変更できるので、とりあえず600円で様子を見ます☆
ハーフ&ハーフにしています☆
決済トレールはつけました!
トラリピ特有の機能なので、体験してみたかったのです☆
こちらは稼働後でもON/OFFが可能。
微妙だったら外そうかな~と考えています。
ストップロスはつけませんでした!
わたしは基本的に損切りをせず耐える方針だからです。
リスク管理についてはループイフダンと同じ考え方で運用します。
以下の記事でくわしく解説しています☆

現状、かなりゆるめ(安全重視)の設定にしています☆
まだ慣れていないので、年利5%とれれば十分!という目標設定です。
元手50万円なので…
50万×0.05÷52(週)=481円
利益幅が600円なので、週に1回決済されれば目標達成になります☆
2021年2月15日、豪ドル円の運用にかなり余裕があるので…
AUD/NZDを元手30万円で始めるにあたり、豪ドル円の元手を40万円に減らし合計70万円で運用することに★(後述)
また、2021年2月15日よりAUD/NZD(通称:オージーキウイ)を始めました☆
- 通貨ペア:AUD/NZD
- 元手:30万円
- 買い:1.000~1.150に38本
- 利益幅:0.040
- 決済トレール:あり
- ストップロス:なし
豪ドル円の方がかなり余裕があるので、20万円のみプラスして始めました!
向こうを10万円減らして、こちらの元手は30万円で始めるイメージです☆
オージーキウイは一度、スワップポイントを理由にループイフダンの方で撤退しているのですが…
トラリピでは現在スワップポイント0のキャンペーンをやっているので、こちらで再チャレンジしてみることに♪
しかも7月まで延長してますね☆

下のチャートの赤帯部分に買いトラリピを仕掛けました。

ここ数年は赤帯の中におさまっています!
上に抜けたら売りトラリピを仕掛けるハーフ&ハーフの予定ですが、まだ注文は入れていません。
スワップポイント00が終わったタイミングでまた検討しようかと考えています☆
利益幅はとりあえずトラップ幅とほぼ同じ値に・決済トレールはありにしてみましたが、この2か所は後から簡単に変更できるので様子を見ながらやっていきます♪
どうなるかわくわく…
トラリピの投資成績

トラリピの投資成績を表にまとめました☆
期間 | 売却益(円) | スワップ(円) | 利益(円) | 利益の合計(円) |
2020.5 | 581 | 0 | 581 | 581 |
2020.6 | 11,909 | -9 | 11,900 | 12,481 |
2020.7 | 3,187 | -9 | 3,178 | 15,659 |
2020.8 | 3,182 | -4 | 3,178 | 18,837 |
2020.9 | 1,398 | 0 | 1,398 | 20,235 |
2020.10 | 1,796 | 0 | 1,796 | 22,031 |
2020.11 | 5,352 | 0 | 5,352 | 27,383 |
2020.12 | 1,984 | -53 | 1,931 | 29,314 |
2021.1 | 2,354 | -25 | 2,329 | 31,643 |
2021.2 | 2,592 | -24 | 2,568 | 34,211 |
※5月25日に開始したので、5月は1週間のみの運用です。
※前月最終土曜日の翌日から、当月最終土曜日までをひと月とします。
※2021年2月からの月利は元手70万円で計算しています。
平均年利を計算すると…
8.45%でした☆
※5月は1週間だけの運用なので、利益を4倍して計算しています。
出だしはかなり好調ですね♪
2021年2月27日時点の口座状況です↓

2020年の投資成績報告書です↓

(※集計するタイミングのずれで、すこし誤差があります。)
前週(2/15-20)の投資成績は
- 豪ドル円(元手40万円)
- 売却益 0円
- スワップ損 0円
- 利益 0円
- 年利換算 0%
- 豪ドルNZドル(元手30万円)
- 売却益 0円
- スワップ損 0円
- 利益 0円
- 年利換算 0%
最新(2/22-27)の投資成績は
- 豪ドル円(元手40万円)
- 売却益 1,600円
- スワップ損 -20円
- 利益 1,580円
- 年利換算 20.54%
- 豪ドルNZドル(元手30万円)
- 売却益 0円
- スワップ損 0円
- 利益 0円
- 年利換算 0%
でした☆
豪ドルNZドル(オージーキウイ)の約定まだかな~
トラリピのメリット・デメリットについては、以下の記事でくわしく解説しています!

▼トラリピ公式サイトはこちら▼
/ 無料で口座開設! \
金CFDの投資実績

わたしはループイフダンとおなじリピート系注文という手法で、金(gold)にも投資しています☆
わたしが実践している金CFD投資についての、くわしい説明はこちら↓

では、金CFDの投資状況について見ていきます!
金CFDの投資状況
金CFD投資は、2018年の5月4日から、元手200万円で始めました。
こちらは現在(2021年2月)も、元手200万円というのは変わっていません。
現在(2021年1月)12ドル刻みで1つずつ買い、買ったときの値段より6ドル上がったら売る、という方法で投資をしています!
はじめはマネーパートナーズで金投資をおこなっていたのですが、その後現在までGMOクリック証券でおこなっています。
金CFDにおすすめの証券会社ランキングはこちらです☆

金CFDの投資実績

累計利益が110万円を超えました☆
最初の3ヶ月間は、毎週末に利益を計算していなかったので、2018年8月からの毎月の利益を表にしました!
利益の合計に注目です!
期間 | 売却益(円) | 金利調整額(円) | 利益(円) | 利益の合計(円) |
2018.5 ~7 | 37,488 | -1,691 | 35,797(月平均約11,932) | 35,797 |
2018.8 | 20,564 | -777 | 19,787 | 55,584 |
2018.9 | 19,683 | -1,071 | 18,612 | 74,196 |
2018.10 | 26,337 | -9,529 | 16,808 | 91,004 |
2018.11 | 14,097 | -567 | 13,530 | 104,534 |
2018.12 | 25,506 | -24,709 | 797 | 105,331 |
2019.1 | 15,107 | -15,831 | -724 | 104,607 |
2019.2 | 15,090 | -22,306 | -7,216 | 97,391 |
2019.3 | 20,643 | -1,910 | 18,733 | 116,124 |
2019.4 | 11,830 | -869 | 10,961 | 127,085 |
2019.5 | 11,353 | -2,014 | 9,339 | 136,424 |
2019.6 | 72,551 | -16,823 | 55,728 | 192,152 |
2019.7 | 59,037 | -3,199 | 55,838 | 247,990 |
2019.8 | 109,996 | -3,294 | 106,702 | 354,692 |
2019.9 | 61,693 | -2,397 | 59,296 | 413,988 |
2019.10 | 45,826 | -1,957 | 43,869 | 457,857 |
2019.11 | 29,354 | -1,063 | 28,291 | 486,148 |
2019.12 | 23,598 | -7,395 | 16,203 | 502,351 |
2020.1 | 54,525 | -20,536 | 33,989 | 536,340 |
2020.2 | 98,272 | -6,120 | 92,152 | 628,492 |
2020.3 | 193,146 | -4,443 | 188,703 | 817,195 |
2020.4 | 88,009 | -11,552 | 76,457 | 893,652 |
2020.5 | 65,450 | -3,066 | 62,384 | 956,036 |
2020.6 | 62,590 | -4,569 | 58,021 | 1,014,057 |
2020.7 | 70,626 | -1,170 | 69,456 | 1,083,513 |
2020.8 | 100,927 | -910 | 100,017 | 1,183,530 |
2020.9 | 29,764 | -583 | 29,181 | 1,212,711 |
2020.10 | 23,992 | -663 | 23,329 | 1,236,040 |
2020.11 | 20,543 | -1,098 | 19,445 | 1,255,485 |
2020.12 | -116,888 | -9,089 | -125,977 | 1,129,508 |
2021.1 | 34,011 | -936 | 33,075 | 1,162,583 |
2021.2 | 22,572 | -30 | 22,542 | 1,185,125 |
※前月最終土曜日の翌日から、当月最終土曜日までをひと月とします。
2018年のGMOクリック証券の年間取引報告書です↓

2019年の年間取引報告書です↓

2020年の取引報告書です↓

(※金投資を始めてすぐはマネーパートナーズで取引していたので、報告書と表にはすこし誤差があります。)
金投資をはじめてから2年以上が経ちました。
元手200万円、34ヶ月で利益1,185,125円でした。ここから平均年利を計算(単利)すると…
金は平均年利約20.91%でした☆
2019年6月-10月は5ヶ月で約プラス32万円・2020年3月はコロナショックの影響でひと月約プラス18万円だったので、平均年利が底上げされてしまった感じですね。
あと2020年12月の損失は税金対策の損出しです。
扶養抜けそうだったので15万円ほどの損失をだしました。
長く続けていけば、年利5~10%くらいに落ち着くのではないかと考えています!
ルールに沿って投資しているだけなので、よい結果にも舞い上がることなく冷静に受け止められたように思います。
わたしが使っているおすすめの証券会社はこちら☆
金CFDの始め方~続け方をまとめた記事はこちらです!
最新の投資成績も公開しています☆

いままでの利益の累計

2021年2月までの2年10ヶ月間で、3つの投資(ループイフダン+トラリピ+金CFD)をあわせた利益は1,622,118円でした!
祝☆150万円超え!!
いままでの利益の累計(2021年2月時点)は
- ループイフダン→30ヶ月で402,782円(平均年利9.73%)
- トラリピ→10ヶ月で34,211円(年利換算8.45%)
- 金CFD→34ヶ月で1,185,125円(平均年利20.91%)
となっています!
1日5分で?!
投資の成果としては地味に見えてしまう金額かもしれません。
でも時間と労力を考えれば、かなり割のいい投資です☆
現時点では目標の年利5~10%を、余裕をもって達成できていますね!
やったー!!
元手をさらに増やしつつ、これからも年利5~10パーセントを目標にじっくりコツコツと増やしていけたらなー…と思っています☆
ループイフダンの基礎知識~始め方~続け方をまとめた記事はこちら!
最新の成績も公開しています☆

金CFDの始め方~続け方をまとめた記事はこちらです!
最新の投資成績も公開しています☆

Twitterで毎週の投資成績報告・投資についての考え方など、つぶやいております☆
ぜひフォローお願いしますー!