こんにちは!ミーコ(@miiko_rabbit)です。
ジュニアNISA興味ある!でも複雑でよくわからない…
今回はそんな方に向けて
- ジュニアNISAとは
- メリット・デメリット
- 始め方
- おすすめの銘柄
- 投資信託の買い方
- 制度の終わりについて
- ロールオーバーとは
などをまとめました☆
Instagramで図解もまじえて解説したものを見やすくまとめて、補足をつけた形になっています♪
(インスタのアカウントを持ってなくてもスライドして見られるのでご安心を◎)
知りたいこと・気になることがある方は、目次から好きなところをタップしてくださいね☆
ジュニアNISAを始めるならSBI証券がおすすめ!
まずは親の口座開設が必要です↓
ジュニアNISAってどんな制度?
ジュニアNISAは子どもの名義で投資するときに使える非課税制度!
※2020年につくった投稿なので非課税枠は今年始めると80万円です
※引き出し制限撤廃は決定しています☆
はじめに理解しておいてほしいのはこの7つ☆
- 投資できるのは年間80万円まで
- 買えるのは2023年末まで(あと1年なので80万円分)
- 買い方に制限なし(つみたてでなくてもOK)
- 子どもの名義で運用
- 買える商品は株・ETF・投資信託など
- 非課税期間は5年(小さいお子さんは成人するまで非課税)
- 成人するまでは、『一度に全額』でないと引き出せない
なんか多いんだけど…
完全に理解できなくても大丈夫◎とりあえずどんどん読んでいってください♪
つみたてNISAとは、かなりいろんな部分が違う制度なんですよ!
ジュニアNISAのメリット
ジュニアNISAのメリットを解説しています↓
18歳になるまで非課税で保有できるので、特に小さいお子さんがいる家庭にはおすすめの制度です♪
また、祖父母から贈与されたお金を運用したり・投資教育に使うなどもいいですね◎
ジュニアNISAのデメリット
ジュニアNISAのデメリットを解説しています↓
新しく投資できるのは2023年末までなら、もう始めても意味ない…?
残り1年で80万円分の非課税枠があるので、全然遅くありません☆
成人するまで運用出来たら非常に心強いかと思います◎
ちなみに80万円を18年運用するとして、
- 年利3%で運用できたら
…136万円 - 年利5%で運用できたら
…192.5万円 - 年利7%で運用できたら
…270万円 - 年利9%で運用できたら
…377万円(!)
になります!!(複利)
1991~2021年でのS&P500の年率平均リターンは9.3%。(参考:トウシル)
あくまで過去の数字ですが、ジュニアNISAを使う意味が感じられるのではないでしょうか☆
ジュニアNISAの絵本☆
ジュニアNISAの制度をざっくり理解しやすくなるといいなぁと思って、
絵本じたてにしてみました♪
かわいくしてみました☆
我が家の方針
ジュニアNISAの我が家の方針です!
- 教育費に使う
- こどもに渡す
- 投資教育に使う
などなど、家庭によって目的はさまざま!
我が家の方針は、一例として参考にしてもらえると嬉しいです♪
おすすめの証券会社
ジュニアNISAでおすすめの証券会社はSBI証券です☆
投資信託を買うと決めている方は楽天証券 でも問題ありませんが、迷ったらSBI証券がいいと思います◎
SBI証券の口座開設のやり方は、次の項目を見てね☆
ジュニアNISAの始め方
SBI証券での、ジュニアNISAの口座開設の手順について解説しています!
手続きにはすこし時間がかかるので、今年の非課税枠を逃さないためにも急ぎで取り組むことをおすすめします♪
おすすめの銘柄
ジュニアNISAでは、株・ETF・投資信託など非常に多くの選択肢があります。
正解はないので、ご家庭の目的に合った商品を選ぶのが1番☆
あくまで参考として見ていただけると嬉しいです。
ジュニアNISAでの買い方(SBI証券)(投資信託)
ジュニアNISAでSBI証券での投資信託の買い方をかんたんに説明します☆
※画像はSBI証券公式HPより
どちらの買い方でも重要なのが、『ジュニアNISA口座ーNISA預かり』で購入すること!!
まぎらわしい『ジュニアNISA口座ー特定預かり』というのもあり、こちらでは非課税にならないので気をつけましょう。
金額買付
ではまず金額買付!
これは金額を指定して買う、『一括』で購入したいときに使う注文です☆
銘柄を検索して、ジュニアNISAで買えるか確認。
買いたい金額を入力して購入します。特に②預かり区分に注意!
人気の投資信託は分配金のないものがほとんどなので、再投資か受け取りはどちらを選んでもOK☆
(分配金があるかどうかは目論見書をみるとわかります♪)
積立買付
こちらもまずはジュニアNISAで買える銘柄か確認します。
『積立買付』ボタンをタップ。
あとは積み立てたい金額や日付を入力しましょう。
ここでも『(ジュニアNISA口座)NISA』を必ず選択!
また、ジュニアNISAではクレジットカード決済はできないので現金を選びましょう。
細かい設定項目について↓
- NISA枠ギリギリ注文はチェックを入れておくと、非課税枠を超えた金額で注文してもNISA枠を使い切るように注文金額を引き下げてくれます☆
- 課税枠シフト注文は、チェックを入れるとNISA枠を超えた分が課税口座で買われます。(課税口座で買いたくない人はチェックはずすのを推奨)
- つみたて頻度は自由ですが、計算のしやすさを考えると毎月がおすすめ
- つみたて日は、月末は避けた方がいいです!(年末に、受け渡し日が年をまたいでしまう可能性あるので)
株式やETFを買いたい人は、公式HPを見てみてね☆
ジュニアNISAの制度終了後はどうなる?
ジュニアNISAの制度は2023年で終了するのですが、終了後にどうなるかについて解説しています!
ジュニアNISAは2024年以降どうなるか知っておくことがとっても大切☆
ぜひ目を通しておいてほしいです♪
必ず知っておきたいロールオーバー
ジュニアNISAをする方は『全員』必ず知っておきたいのが、ロールオーバー。
手続きをしないと非課税期間が短くなってしまうので気をつけましょう!
ジュニアNISAあるある誤解
ジュニアNISAについてご質問をいただくときに、よくある誤解をまとめました☆
ジュニアNISAよくある質問☆
ジュニアNISAでよくある質問をQ&A形式でまとめました☆
購入後に必ず確認してほしいポイント!
すでに始めてる人も必見!
実際に間違えてしまった方も多いので、絶対に確認しておいてください…!
まとめ:ジュニアNISA
ジュニアNISAはお子さんがいるご家庭にはとっても心強い制度!
来年で制度は終了してしまいますが、今からでも間に合います◎
ぜひ検討してみてくださいね♪
ジュニアNISAの分かりにくいところは、投稿やストーリー・インスタライブ(アーカイブ2022/2/22を見てね☆)などでくわしく解説しています。
よかったらご覧ください↓