こんにちは!ミーコ(@miiko_rabbit)です。
以前Instagramで投資をモンスターにたとえてご紹介した投稿に、ありがたいことにたくさん反響をいただきました☆
- 長期投資って育成ゲームに似てる
- 長く保有するには信じる心→かわいいと思う心が大事かも?
- 投資のおかたいイメージを減らしたい
みたいな気持ちが前からあって、考えついたのが『モンスターを育てる』というたとえでした。
じつは半年以上前からあたためていた投稿だったので、いいねやコメントいただけたり『○○ちゃん育ててます』なんてお言葉をいただけてとっても嬉しいです…
この記事では
- フォロワーさんはどのくらいの割合で育ててる?アンケート結果公開
- 我が家の育成方針
- おすすめの飼育場(証券会社)
などなどご紹介していきます♪
投資モンスターを紹介☆
つみたてNISAちゃん

みんなだいすきつみたてNISAちゃん♪
最近では『まずはこの子から!』みたいな風潮ありますよね。ポケ〇ンですら三匹の中から選ぶのに、親切設計です。
つみたてNISAちゃんを育てることで、投資への『怖い』という思いを克服していけるありがたい存在!

フォロワーさんのなんと8割がつみたてNISAちゃんを育てているという結果に!
わーい嬉しい☆
この結果を見ると、育て『続けやすい』こともうかがえます◎
かんたんなわりには、意外とインパクトのある成長をしてくれます。
わたしはeMAXIS Slimオールカントリー1本で育てています!どこかの国が不安定になっても安心感があるので続けやすいかなぁと考えました。
まったり成長させたい方は債券もふくんだバランス型がおすすめです☆
ここで育ててるよ!という方が圧倒的に多い2強飼育場は
です☆
どちらもすてきな飼育場なのですが、いまおすすめなのはSBI証券。
楽天がポイント周りの変更があったので、今から始めるならSBIかなぁと思います♪

iDeCoちゃん

屈指の寂しがりやiDeCoちゃん。
一度育て始めたら、60歳まではそばを離れてくれません。(引き出し制限)
ただうまく使えばつみたてNISAちゃんよりも強力な相棒に☆
- 掛け金全額所得控除(エサをあげるだけでお得)
- 60歳まで非課税(30代以下の方はつみたてNISAちゃんの20年よりも非課税期間が長いです)
- スイッチングできる(育て方の方針を柔軟に変えられる)
老後までつきあう覚悟を決めたら、ぜひ検討してみてほしいです♪
我が家では新興国株式1本で育てています。iDeCoちゃんはスイッチングができる+アラサーでまだ老後まで時間があるので、すこしリスクをとった攻めの育て方です♪

フォロワーさんの約3割の方が育ててました☆
こちらも楽天・SBIの2強!
我が家はSBI証券で育てています♪
よかったらこちらも見てね↓
ジュニアNISAちゃん

こども限定で育てられるジュニアNISAちゃん。
じっさいは親が育てることが多いのですが…これはモンスターあるあるですよね。
小さい頃に育て始めるほど非課税期間が長くなります☆
我が家では娘が成人したらそのまま渡す+学費の予定です。
渡すことも考慮すると、扱いやすくどこかの国に集中させない全世界株1本がよいかなぁと思って育てています☆

約3割の方が育てている結果に!
この子は2024年になるともう手に入らない(制度終了)幻のモンスターとなってしまうので、お子さんいる方はぜひ検討してみてくださいね♪
まぼろし~~~~
我が家は投資信託1本ですが、米国株・米国ETFを考えている方はSBI証券がおすすめ♪
(楽天証券などではジュニアNISAで米国株・米国ETFは購入できません)
まずは親の口座開設から☆
個別株ちゃん

個別株ちゃんはとっても種類が多いので、選ぶのが結構大変ですがそのぶん愛着もわきます。
さいきんではアメリカ生まれの子たち(米国株)が大人気☆
わたしもアメリカ生まれの子たちをすこしだけ育てています♪
育て方もガツン!とエサをあげて放置型(一括投資)、コツコツえさをあげる継続型(積立投資)…など多岐にわたります。さいきんではコツコツ派が増えてきている印象!

約半分の方が育てていました!思ったより多くてビックリ。

アメリカ生まれちゃんが圧倒的人気ですね…!やっぱり時代はアメリカなのでしょうか…

育てる目的も様々です♪わたしはいまアメリカの子たちは完全に成長(値上がり)目的で育てていますが、時々プレゼントをくれる優待も気になっています。
いつもありがとう…これはほんの気持ちです。
株主優待は日本育ちの子がもつ特徴です。プレゼントをくれるなんてなんとかわいいのでしょう…
個別株ちゃんデビューにおすすめなのはSTREAMです☆
育てるための軍資金がいただけるという謎にハッピーなキャンペーン中!元手0円でチャレンジできるので、まずはここからがよさそう。
大人気アメリカ生まれの個別株ちゃんたちに少額からチャレンジしたい方はPayPay証券がおすすめ。
ふつうは1体がお高い個別株ちゃんも、ミニミニサイズから提供してくれます。(1,000円~投資可能◎)
▼公式サイトはこちら▼
/ 無料で口座開設! \
クラファンちゃん

さいきん話題のクラファンちゃん。
今年に入ってからモンスターが全体的に育ちにくい気候になってしまったこともあり…
『あらかじめどう育つかわかっている』という点がモンスター愛好家たちに人気★
たくさん育つ個体は争奪戦に勝たないと飼育できません。
そのぶん争奪戦に勝ったときのうれしさは大きいです♪
たくさんの飼育場に登録していい子がいないか目を光らせておくのがおすすめ★
寿命は短めだけどかわいがってね!
おすすめの飼育場ランキングはこちらで紹介してます♪

登録するだけでお金がもらえる飼育場もあるよ☆
ちなみに一番人気はCOZUCHI!
とにかく大きく育つ子をたくさん取り扱ってるよ。
米国ETFちゃん

米国ETFちゃんは投稿では紹介しきれなかったのですが、はずせない子です♪
卵=分配金を目的に育てる方も多く、『卵で暮らすセミリタイア』『不労所得』…なんて夢ですよね。
卵が人気だけどわたしの成長も楽しみにして…。
我が家でも毎月高配当ETFをつみたてています☆

約3割の方が育てていました!個別株ちゃんの方がすこし多かったです。
米国ETFちゃんの飼育場は基本的にSBI証券がおすすめ☆
住信SBI銀行経由で外貨決済すれば手数料をおさえることができます。
ただSBIだと一口単位でしか買えないので…少額でミニバージョンを育てたい方はPayPay証券!
1,000円から購入できます♪(SPY,GLD,QQQ,OIH,VTI,VYM,VIGなどは取り扱いアリ)
▼公式サイトはこちら▼
/ 無料で口座開設! \
ゴールドちゃん

存在にどっしりとした雰囲気のあるゴールドちゃん。世界中で愛されていて、消えてなくなる(無価値になる)ことがありません。
末永くそばにいるよ…
ほかのモンスターとは違う育ち方(値動きがちがう)をします。全体の個体数が決まっている(埋蔵量が決まっている)のも大きな特徴。
わたしが投資モンスターを好きになったきっかけの子なので、とっても愛着があります♪

16%の方がゴールドちゃんを育てていました♪
入手するハードルが高そうに見えますが、意外と気軽に育てやすいんです。
いろいろな育て方があります!くわしくはこちらでまとめています↓
我が家では毎月1万円ずつ純金積立をしています☆
ビットコインちゃん

ちょっぴり怖いイメージのあるビットコインちゃん。
かなり急激に成長させることに成功したひとたちが、『億りびと』などと話題になりましたよね。
そんなビットコインちゃんも、さいきんでは『まったりコツコツ育てる派(少額積立)』も増えてきています。
まったりだとそんなに怖くないんだよ。

こちらはとてもビックリしました!なんと4割の方が育てている結果に。
モンスター慣れしているフォロワーさんが多いからでしょうか…すごいですね。
我が家はまったりつみたて派なので、自動積立におすすめの証券会社を♪
どの投資モンスターを育ててみますか?☆
育てているモンスター・育ててみたいモンスターはいましたか?
今やっている投資に愛着がわいたり、新しい投資に興味がでてきたり…
少しでもそんな方がいらしたら嬉しいです☆
お付き合いいただきありがとうございました♪