こんな悩みをお持ちの方へ!
今回は、ソーシャルレンディング会社(事業者)のおすすめを3社紹介していきます☆
早くおすすめを見たい方は、下のボタンから飛べますよ!
ソーシャルレンディングは、おもに銀行員の夫が運用しています。

なので今回は、夫に解説をお願いしたいとおもいます!
2020年10月現在、夫は8社に投資しています。
- OwnersBook
- クラウドバンク
- SBIソーシャルレンディング
- クラウドクレジット
- maneo
- CREAL
- Trust Lending
ソーシャルレンディングを始めたのは、2018年12月です☆
2019年の投資成績は
- 2019年末時点の投資金額 271万円
- 2019年の利益 120,786円
- 年利 約4.46%
でした☆
実際にさまざまな会社に投資してみて、銀行員の夫がおすすめの会社を選びました!
銀行員の夫がおすすめするソーシャルレンディング会社3選は・・・
です!
くわしい理由は、これから説明していきますね☆
ソーシャルレンディング会社の選び方!3つのポイント

それでは、具体的な会社選びの基準を紹介していきます。
1.運営企業の信頼性
会社(事業者)を運営している企業が、信頼できるところを選びましょう!
- 運営企業が上場会社かどうか(重要!)
- 『第1種金融商品取引業』に登録しているかどうか
まずは、①運営企業が上場会社かどうかを確認します。
なぜかというと…
上場するには、証券取引所の厳しい審査をクリアすることが必要なんです。
上場が認められた後も、毎年監査法人の監査を受けなければなりません。
次に、②『第1種金融商品取引業』に登録しているかどうかです!
ソーシャルレンディング業をするためには、そもそも『第2種金融商品取引業』への登録は必須なんです。
第1種は、第2種よりも登録条件が厳しくなります。
登録するためには、財務局のほかに日本証券業協会・(一社)金融先物取引業協会などの許可が必要です!
とはいえ①の上場に比べれば、第1種取得の重要性は低いです。
2.過去の実績
過去の実績とは、具体的に…
- 過去に延滞・貸し倒れが発生していないか
- 過去に行政処分を受けたことがあるか・その内容
延滞・貸し倒れは、もちろん無い方がいいですよね!
投資したお金が回収できないと困ります。
もし過去に延滞・貸し倒れがあった場合は、投資家にどう対応したのかをチェックしましょう☆
また、過去に行政処分を受けたかどうかも重要なポイントです!
行政処分って?
金融機関の健全性・業務の適切性を確保するために、金融庁がおこなう処分のこと
検討している会社が、過去に行政処分を受けていた場合は
- 行政処分の内容
- なぜ行政処分を受けたか
- その後どう改善したか
を確認しておきましょう☆
3.担保保証の有無
口座開設前に、ソーシャルレンディングの募集案件を確認することができます。
担保・保証が、資金の回収を左右します。
担保・保証がついている案件が少ない会社は、どんなに利回りが高くても慎重になった方がいいですね!
【徹底比較】おすすめのソーシャルレンディング会社3選☆
① OwnersBook
信頼性 | |
---|---|
過去の実績 | |
担保・保証 | |
投資金額 | 1万円から可能 |
総合評価 |
- 運営会社のロードスターキャピタルは、東証マザーズ上場
- 第2種金融商品取引業を取得
- 2020/10時点で行政処分なし
- 2020/10時点で延滞・貸倒れなし
- 全ての案件に不動産担保を設定している
まず1つ目にご紹介するのは、OwnersBook!
不動産投資に特化した、ソーシャルレンディング会社。
信頼性・実績・担保保証すべてが安心できる水準なので、おすすめ度はかなり高いです☆
案件の利率はそこまで高くないのですが、不動産担保がついているのでリスクが低いです。
投資期間が数か月~1年程度と長すぎない案件が多いので、投資しやすいのも魅力ですね☆
② SBIソーシャルレンディング
信頼性 | |
---|---|
過去の実績 | |
担保・保証 | |
投資金額 | 1万円から可能 |
総合評価 |
- 親会社が、東証1部上場のSBIホールディングス!
- 第2種金融商品取引業を取得
- 2020/10時点で行政処分なし
- これまで何度か延滞・貸し倒れが発生
- 案件によっては、不動産担保の設定あり
2つ目は、SBIソーシャルレンディングです!
有名なSBI証券のグループ会社なので、安心感があります。
SBIソーシャルレンディングは、延滞が発生したときに
- 回収の状況を投資家にすぐ教えてくれる
- 30億円ほどの大規模な延滞をすばやく回収した実績あり
このような実績があるので、投資家からの評価は高いんです☆
③ クラウドバンク
信頼性 | |
---|---|
過去の実績 | |
担保・保証 | |
投資金額 | 1万円から可能 |
総合評価 |
- 運営会社は未上場
- 第1種金融商品取引業を取得
- これまで2度の行政処分あり
- 大規模な延滞なし。貸し倒れゼロ!
- ほぼ全ての案件に担保設定あり
3つ目は、クラウドバンクです!
過去に2度行政処分をうけたクラウドバンクですが、内部の体制を変える・経営陣を変えるなどの大規模な改善をおこなっています。
しっかりと立ち直り、現在では応募総額707億円を突破。
非常に多くの投資家から、人気を集めるファンドになっています☆
行政処分についてや、今後の展望について社長のインタビュー記事がありました。
不安に思う方は、ぜひ一度読んでみてください!
クラウドバンク社長のインタビュー記事|クラウドファンディング総合比較
また、クラウドバンクは案件数が多いので、待たずにすぐ投資を始めることができますよ☆
【失敗談】おすすめしないソーシャルレンディング会社

現在夫が投資している8社のなかでおすすめしない会社は、トラストレンディングです。
元官僚が所属している・・・などの情報から信用できると感じていたのですが、
現在延滞中。
資金を回収できない可能性が高いです…
今から考えれば、利回りが極端に高い(10%以上)のも怪しいポイントだったかもしれません。
ここにはソーシャルレンディングを始めたばかりの時に投資しました。
上で書いた、会社を選ぶ3つのポイントをもっと早く意識していれば…と思い、おすすめしない会社として紹介しました。
まとめ:ソーシャルレンディング会社3選
おすすめのソーシャルレンディング会社は…
の3社でした!
ソーシャルレンディングは、投資する前から期待利回りがわかっています。リスクをしっかりと管理できれば、とても良い投資です☆
またソーシャルレンディングは、なるべく多くの案件に投資することがリスク分散に直結します。
一つの案件に一点集中!は非常に危ないです。
我が家でおこなっている7つの時短投資については、こちらの記事をどうぞ!

Twitterで毎週の投資成績報告・投資についての考え方など、つぶやいております☆
ぜひフォローお願いしますー!